今回はテニスにおける「脱力」についてです。 「力を抜け」「リラックスが大事」と言うものの、実際に脱力してボールを打てている人は多くありません。 力を抜けと言われても抜けなかったり、リラックスしているつもりでも物凄い力でグ […]
ブログ
ストロークの手打ちを改善する3つのヒント【どう意識して脱力するかが大事】
ストロークで手打ちを改善する方法について考えてみましょう。 テニスが思うように上達せず悩んでいる方の中でも、ストロークが手打ちになってしまっている方は多いです。 そのため、手打ちを改善することはテニスの上達には不可欠と言 […]
テニスの苦手なショットの克服方法【少し意識を変えるだけで弱点が武器に】
今回はテニスをしている中で苦手なショットの克服方法についてお伝えします。 「フォアハンドが苦手で安定しない」 「スマッシュで決めきることができない」 「弱点を突かれると試合もままならない」 一流のプレーヤーでも苦手意識を […]
テニスラケットの握り方について【ベストなグリップを見つけよう】
テニスラケットの基本的なグリップの握り方について紹介します。 テニスはグリップの握り方をほんの少し変えるだけで、ラケットの振り抜きやすさやインパクト時の打感等、大きな変化が生じます。特に初心者の方は、適切なグリップの握り […]
ストロークの打点を安定させるために「テイクバック」の概念は無視するべき話
今回はストロークの「テイクバック」についてです。 テニスにおける「テイクバック」とは、ラケットを後ろに引く動作のことで、ボールを打つために必要な準備とされています。 ところが、この「テイクバック」という概念は現代テニスに […]
【もう詰まらない】ボレーの反応速度を高めるためのコツについてご紹介
今回はボレーの反応速度を高めるためのコツについてです。 ボレーはポイントの決め手となるショットで、初級〜中級レベルと上級レベルのプレーヤーの間で精度に大きな差があります。 その中でも、相手のボールに対する反応が遅れてしま […]
テニスが不調に陥る原因と対策について【劇的上達のきっかけを掴もう】
「ある時、突然テニスの調子が上がった」 「今日は何故か良いショットが打てる」 「どんなショットも入る気がする」 テニスは調子の波がありますが、上記のように「何故かわからないけど調子が良い」という日もあるかと思います。 と […]
シコラーに勝つための基本戦略【苦手を克服して1つ上のステージへ進もう】
今回はテニスの試合でシコラーに勝つための戦略についてです。 ストロークで強打せず、緩いスピンボールやスライス回転のショットでひたすら繋げるプレースタイルのことを、テニスでは「シコラー」と呼びます。 シコラーは地味なプレイ […]
【1つ上のステージへ】テニスが上達しない原因・対策について徹底解説
テニスが伸び悩んでいる方のために、テニスが上達しない原因・対策について解説します。 テニスは一生懸命練習していても、メキメキと上達する方もいれば思うように上達しない方もいらっしゃり、後者のように伸び悩んでいるプレーヤーは […]
テニスのリターンの基本的な打ち方について【質を高く返球率を上げるコツも解説】
今回はテニスで相手が打ったサーブを返球するショット、「リターン」の基本的な打ち方やコツについて解説します。 リターンは実際の試合において重要度が高く、リターンを打てなければラリーも始まりません。 通常のストロークとの違い […]